10月10日(金)1学期最終日。。
こどもたちは、これまでにたくさんの頑張りや成長がありました。
ご家庭におかれましても、ぜひお子さんと一緒に1学期の取組を振り返ってみてください。そして、お子さんが頑張ったことや成長したことをたくさん見つけて、たくさんほめていただければと思います。

10月10日(金)1学期最終日。。
こどもたちは、これまでにたくさんの頑張りや成長がありました。
ご家庭におかれましても、ぜひお子さんと一緒に1学期の取組を振り返ってみてください。そして、お子さんが頑張ったことや成長したことをたくさん見つけて、たくさんほめていただければと思います。
10月9日(木)社会学級が開催されました。
「泉地域の古いむがーしを考えよう その2 ~民話や古文書を通して~」
講師は,みやぎ民話の会 七北田宿歴史研究会 加藤 恵子 氏です。
昨年度に引き続き2回目の開催です。
民話を素話で聞かせていただたりしながら,地域の歴史や洞雲寺の歴史などにふれることができました。
10月8日(水)6年生がスチューデント・シティの学習に取り組みました。
職業体験や社会体験を模擬的に行う学習です。
こどもたちは,それぞれの職場で緊張感を持ちつつ,楽しく活動できたようです。
ボランティアとして保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
10月7日(火)5年生「大沢田の植踊」の練習が始まりました。
ご指導いただくのは,大沢田植踊保存会の皆様です。
早速,「早乙女」「弥十郎」「笛」「太鼓」に分かれて練習に取り組みました。
10月10日(金)1学期最終日。。 こどもたちは、これまでにたくさんの頑張りや成長がありました。 ご家庭におかれましても、ぜひお子さんと一緒に1学期の取組を振り返ってみてください。そして、お子さんが頑張ったことや成長したことをたくさん見つけて、たくさんほめていただければと思いま...